ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: ライス&カリー

スリランカ料理のレシピを調べる日々

次回のNAHO CURRYではスリランカ料理を提供する予定なので、新しいメニューを出したくて毎日色々と調べてます。

NAHO CURRYのナホです。

まず気になったのは『Kadala Curry(カダラカレー)』というひよこ豆を使ったもの。普段南インド料理を作ることが多いわたしは、北インド料理でよく使われるひよこ豆はしばらく使ってなかったんですよね。なので、久々に使ってみたくて。ただ、一般的によく知られているベージュのガルバンゾとはちょっと違う品種のもので、カラチャナとかブラックチャナ、ベンガルグラムなどと呼ばれるものを使うんですよね。

濃い褐色のこのお豆はコクがあるので、カレー以外にも甘く煮てスイーツに使ったり、水に浸して発芽させてスプラウトサラダにするのもいいみたい。中東料理のコロッケ『ファラフェル』や『フムス』にも使われているものなんだって。フムスも美味しいよね。

ネットで英語のレシピを探していたら、大体プットゥと一緒に紹介されてましたね。

プットゥは南インドの料理っぽい。プットゥを作るためには、専用の蒸し器が必要みたいですね。いつか欲しいな…!

アジアハンターさんで扱ってるみたいですが、今は完売中でした。

kadala curryはSri Lankan Kadala Curryとして紹介されていたサイトもあったから、スリランカでも食べられているのかな。詳しい方がいたら教えて欲しいなぁ。

ギリギリまで色々と調べて試作をしながら当日のメニューを決めたいと思います。

それにしても、Google先生で『Sri Lankan rice and curry』と画像検索するとめちゃめちゃ美味しそうな写真がいっぱい出てくるんですよねー!これを見て盛り付けの研究もしなきゃです…!

明日もスリランカのライス&カリーを作るよーーー!!

नमस्ते

 

南インド、ネパール、スリランカのレシピがいっぺんに楽しめる本

ここ最近、カレー関係の本の出版が相次いでいて読むのが追いつかない状態…。とても嬉しいことだなぁって思う。

在宅時間が増えて、それに伴い家でカレーを作る機会も格段に多くなりまして。試してみたいレシピがたくさんあるのはありがたい。

カレー大好きナホです。

わたしは元々あまりカレーの食べ歩きはしてなかったけれど、今はお気に入りのお店に通いたいし、気になるお店には1度は足を運びたいと思ってる。それはスパイスにハマって南インド屋さんの料理教室に通って自分でも作るようになってから、お店でプロの方が作ったものを食べに行きたいって思うようになったんです。多分普通の人とは逆なんだろうなぁ。

あと、もう一つのきっかけは、占い酒場パームの桃子さんがお店をオープンした当初、カレーを提供していたというのも大きいかも。そこからもっと色んなカレーを食べてみたくなって、東京に行く時はランチもディナーもカレー店に行くようになったし。笑

なのでここ1年くらいなんですよ、カレーの食べ歩きをしているのは。なので圧倒的に家で作ることの方が多いですよ…。だから知らないお店、行ったことのないお店は結構たくさんあります。

自分で作ってみたり、お店で食べたりする中で、自分が好きなカレーは南インド、スリランカ、ネパールだということがはっきりわかってきました。その3つの地域のカレーがいっぺんに楽しめる料理本が『ミールス ダルバート ライス&カリー』というレシピ本なのです。

ちなみに、Amazonだと今品薄のためか、かなり高額(4,000円以上)での取引になっているのでご注意を!!(7/28現在。ちなみに定価は1,950+税なので2,145円です)

下に楽天のリンク貼っときます。

ミールスダルバートライス&カリー 南インド、ネパール、スリランカ3つの地域の美味しいカレー[本/雑誌] / 小此木大/著 本田遼/著 濱田祐介/著

価格:2,145円
(2020/7/28 13:49時点)
感想(0件)

京都のインド食堂『タルカ』、大阪のネパール料理店『ダルバート食堂』、神戸のスリランカ料理店『カラピンチャ』の3店の店主によるレシピ本。皆さん現地で習ってきたレシピが基本になっていることもあって、どれもワクワクするものばかり。

これらの料理って難しく思われがちだけれど、スパイスや材料を用意さえしてしまえば、料理工程はそれほど複雑ではないものが多いんですよ。現地にはしばらく行けなさそうだし(死ぬまでには絶対行きたい)、近くに専門の料理店がないという場合はやはり自分で作るのが一番!!こんなステキは料理本があれば、現地で食べるものに近いものが作れると思うとすごい時代になったものだと思うのです…(意外と検索しても出てこないものは多いから、紙媒体はありがたいのです)。

関西には高校の修学旅行で行ったのが最後なので、大人になってから降り立ったことがないんだよなぁ。大阪、京都、神戸にカレーツアーしたいな。こちらはもう少し落ち着いたら行けそう。それまで、このレシピ本を丸ごと作れるようにしとこ。笑

本の中にも書いてあったけど、やはり現地の味に近づけるためには、現地産のスパイスや調味料を使うのが一番。わたしもスリランカ料理を作る時のスパイスはカラピンチャさんのサイトから通販したものを使ってるし、先日はダルバート食堂さんのサイトからネパールの食材を購入しました。そうやって自宅に居ながらでも現地を感じられるのっていいですよね。youtubeで現地の動画を観ながら食べればなお一層気分が盛り上がるかもね…(普段ほとんどyoutube観ないからそういうのがあるのかどうか知らんけど)。

Grazie♡



Powered by WordPress & Theme by Anders Norén