ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: トルコ

新しい食材を手に入れるのが楽しい

自宅で自分が食べたいものを作って食べることが1番いいなと思えるようになったのは最近のこと。

料理をすることを気分転換にしているナホです。

わたしはヒョイヒョイとオリジナルの料理を作れるわけではなくて、料理をする前には必ず『これが食べたい』とか『この食材を使ってみたい』というのをイメージしてましてね。それを食べるためには作り方、いわゆるレシピをまずは調べる訳ですよ。

ピンポイントでこれを作る!!と決めているのって、購入したレシピ本に掲載のされているものか、SNSつながりでファンである方のレシピを作る時だけかも。

それ以外のものを作るときは、料理名もしくは食材名でレシピをググって、そこに出てきたいくつかのレシピを混ぜ合わせて作ることが多いですね。

いくつかのレシピを見比べてみると、その料理の傾向がわかるし、自分が好きな調味料は少し多めに入れることが多いから、なんだかんだオリジナルな感じになる。笑

こうやって自由にできるのが楽しいんですよね。

でもここに至るまでは長かったなぁって思うよ……。笑

最近はレシピ本を買うことが増えましたね。一番最近購入したのは米澤文雄さんの『ヴィーガン・レシピ』という本。

ヴィーガン・レシピ

新品価格
¥3,080から
(2020/1/31 01:14時点)

料理をしない方でも、『眺めるための本』として購入してもいいんじゃないかと思うくらい、とにかく美しいの!!見るもの見るもの食べたくなる。ヴィーガンだから、肉・魚・卵・乳製品・ハチミツ・ゼラチンを使っていない料理たち。わたしは魚も乳製品もハチミツも好きだから完全なヴィーガンになれないし、なる気もないのだけれど、ヴィーガン料理は美しくてすごく興味があるの。スパイスが多用されているというのも、とても興味があるポイントかもしれない。

昨年初めて購入した『スマック』というトルコの調味料も登場しました。スマックのレシピはなかなか見つけられなかったので、嬉しかったー!

シーズンごとにレシピが紹介されているんだけれど、冬のページで紹介されていたこちらに心を奪われました。

大好きなカリフラワーにブルグル…?ブルグルってなんだ?あ、スマックも使ってるじゃん。これ、作ってみたい!!ということで、まずはブルグルをAmazonでポチりました。Amazonさまさまですよ、ホント。笑

ブルグルとは、デュラム小麦を全粒のまま蒸してから挽き割りにしたものなんですって。トルコの国民食だそう。スマックもトルコ料理によく使わているもんね。どうやらわたしはトルコ料理が好きみたいです。

ドゥル 細挽きブルグル 500g

新品価格
¥970から
(2020/1/31 01:30時点)

そして、こうやってレシピから新しい食材のことを知り、それを手に入れるのが楽しくて楽しくしょうがないんです…!笑 こういうのって1回使った後は棚の奥に追いやられ忘れてしまいがち…なのかもしれないけれど、それを回避していきたいなぁと思っているのであります。

ということで、つべこべ言ってないで早く作りなよって感じですよね。なんだかタイミングを失ってしまっていて、ヴィーガン・レシピに掲載のレシピはまだ一度も作っていないのーーー。早く食べたいのにーーー。笑

早いとこ、さっきの『タブレ』は作ってみようと思います。

では、では。

Grazie♡

 

初のトルコ料理のお店『ラーレ』さんへ

以前から気になってたトルコ料理のお店。市電の西線6条の停留所のすぐ目の前にあって、ターコイズカラーとトルコ柄?が印象的だったんですよね。

ターコイズカラーが好きなナホです。

美容室で見ていた雑誌に『ラーレ』さんが紹介されていて、ココ行きたかったお店だー!って思ったら、あ、この後行っちゃおうかなーという勢いで行ってみることに。

今までがそうだったように、いつか行ってみようと思っているだけじゃなかなか行かないことをわたしは知っている。笑

普段市電に乗ることはないので、市電に乗ったのはいつぶりだろうか…。思い出せないほど乗るのは久しぶり。

電車降りて信号待ちの間に撮ってみました。あ、そうそう前にTVでトルコアイスが紹介されていたんだった。

カウンターに座り、メニューを見てみるとどれも量が多そうなので、お店の方(キサルさん)にハーフサイズはできますか?と聞いてみたらできるとのこと。1人で行くときにはありがたいですよね。

まず、冷たい前菜として注文したのがこちら。

『エズメミックス』と手作りの『ピタパン』、そしてトルコの白ワイン。フムス、アジュルエズメ、ハウッチュとあと緑のやつはなんだったかな…。笑

ピタパンに挟んで食べるの。これがすんごく美味しい…。好みすぎるお味。そうだ、わたしひよこ豆好きだもんね…!

そしてお次は女性の方に人気があるという『カシュックサラダ』。

カシュックとはスプーンという意味なんだって。細かく切ってあるサラダでさっぱりとしてて食べやすい。こちらはハーフサイズにしてもらいました。ザクロエキスが入っているんだって。最近ザクロとの出会いも多いなぁ。

こちらはシガラボレイ。以前、スケイルさんの本を見て、桃とチーズと春巻きの皮を使って作るシガラボレイ風の揚げ物を作ったことあった!!その本物のシガラボレイ!中にはチーズとハーブが入ってます。

それから『豆煮込み』。こちらもハーフサイズで。お肉を一切使用していないところにも惹かれました。トルコの家庭料理だそう。わたしはこういうのが好きなんだよなぁ。辛みは0だったので、一緒に赤唐辛子を付けてくれました。好みで辛さを調整できるから嬉しい。

2杯目には『ラク』遠飲もうと決めてたので注文したら……

『お水を入れたら白くなるよ』と言われたので慌てて動画を撮りました。笑 アルコール度数は45度。水で薄まっているからもう少し低いとの思うけど。アニス乗り場香りがかなり強め。好き嫌いは分かれるだろうなぁ。わたしは嫌いではない味(でもすごく好きという感じじゃなかったなぁ)だったんだけど、この時点でお腹がいっぱいすぎてアルコールすらも飲むのが苦しい状況…。ガッツリ食事をしたらお酒はあまり飲めません…。

最後にチャイを出してくれました。トルコのチャイってミルク入ってないのね。うん、ストレートティーでした。色んな国の食文化に触れるのはホントに楽しい。

キサルさんにスマックのことを聞いてみたら、もちろん使ってるよ!と言って見せてくれました。やはりスマックはトルコ料理によく使われているんだー!スマックを知っていることにも驚いていた様子でした。キサルさん、料理を作りながら歌っていてかわいかったです。笑

この後からイベントが始まるとのことで早めに引き上げてきたので、今度は誰かと一緒にゆっくり訪問したいな。あ、サバサンドをお持ち帰りしょうと思ってたのに忘れたし!笑 他にも気になるメニューがたくさんあったのでまた行こう。

スカーフのアレンジを教えたりしてるんですという話をキサルさんにしていたら、トルコは刺繍が有名だと教えてくれました。トルコのスカーフ事情を知るためにも現地に見に行ってみたいですね。

では、では。

Grazie♡

『アイラン』を飲んでみたよ

Ciao!!

お塩大好き、ナホです☆

熱中症予防によさそうなドリンク

気持ちのよいお天気だった札幌。晴れの日はとても好きなのですが、暑すぎるのは苦手なわたし…。かと言って冷房の風もとても苦手です。わたしの中で心地よく過ごせるのは気温は20~25度くらい。30度を超えてしまった日には、口を開けば『暑い…』としか言わなくなり、一気にテンションダウンします。笑

基本的には飲み物はお水かコーヒー(カフェラテorソイラテ)を飲むことが多いです。熱中症予防として『経口補水液』がよいと知ってからは、手作りの経口補水液を飲むこともあります。

経口補水液については以前ブログにも書いてます。

手作りの経口補水液がおいしい

あとは、スパイス好きなのでチャイやラッシーを作って飲むことも多いのですが、いずれも甘くして飲むことが多いので、甘くないものでさっぱりする飲み物は何かないのかな?と思っていた時に、SNSで偶然とあるドリンクを見つけました。

トルコの塩ヨーグルトドリンク『アイラン』

ヨーグルトドリンクといえばわたしの中ではラッシーなのですが、このアイランというドリンクは基本的にはヨーグルトに水とお塩を混ぜたものだそう。水の代わりにキュウリの汁やニンニクを入れたり、更に黒コショウで味付けしたりする場合もあるみたい。

わたしもシンプルなレシピで『アイラン』を作ってみました。ヨーグルトと水、各100㎖と塩小さじ1/4をミルサーで混ぜただけです。

泡泡のドリンク

シンプルなレシピだけあって、美味しい塩を使うのがポイントだと思うんです。今回使ったのは『奥能登 海水塩』。非直火式低温製法の最近のお気に入りのお塩です。

見かけたレシピでは、お好みでレモン汁を入れたり、はちみつで甘みをつけてもよいと書かれていました。違うお塩を使ってみたり、レモン汁を入れてみたりなど色んなアレンジをしてみるのもいいかも…!

それにしても世界には色んなドリンクがあるもんですね。タピオカミルクティーの次にはチーズティーが流行ると言われてますけど、チーズティーはまだ飲んだことないです…(どんな味なのかあまり想像がつかない…)。

カフェも好きだけど、お家でドリンクを飲みながらまったりする時間も好きだったりします。1杯のドリンクを、ちょっとだけ手をかけて作ってみるのもいいものですよ。

では、では。

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén