ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: トゥールダル

ダルバートのレシピが増えてうれしい

ネパールの定食であるダルバート。先日購入した本田遼さんの『ダルバートとネパール料理』から数品作ってみました。

ダルバート大好きナホです。

ダルバートとネパール料理 ネパールカレーのテクニックとレシピ

新品価格
¥1,986から
(2020/7/5 23:31時点)

ダルバートのレシピ本、欲しかったんですよねー。20年以上前に発売されている『ネパール家庭料理入門』という本を買おうとしたのですが、今はちょっと高価になり過ぎていまして…。

この中からまず作ったのは、ウラドダル+トゥールダル+マスールダルの3種類のダルを使ったダール。

ピンク色のがマスールダル、イエローがトゥールダル、黒いのが皮付きのウラドダル。

水と油と塩とターメリックを入れてしばらく煮ます。

泡立て器で攪拌するというのは初めてしました。

ジンブーを使うのも久しぶり。ジンブーはテンパリングすると香ばしいとても良い香りがします。

最後にコリアンダーを加えて完成。

次に、じゃがいもとオクラのタルカリ。タルカリとは野菜のスパイスおかず。

フェネグリークは油で炒めると甘い香りがするんですよね。

ネパールではスパイスを黒焦げにするんですよね。インド料理では焦がさないように気を付けるので、初めはビックリしました。

じゃがいもはいつも皮を剥いてから蒸していたのですが、皮付きのまま蒸してから皮を剥くとスルッと剥けるんですね。今度からそうしよう。

今回使ったじゃがいもはインカのめざめ。ホクホクして美味しいですよね。

次に、茄子のタルカリ。

大量の油で茄子を揚げ焼きにするのですが、油が染み込んだ茄子って美味しいですよねー。

次に、小松菜とディルのサーグ。サーグは青菜のスパイス炒めのこと。レシピ本のなかではチンゲン菜が使われていたのですが小松菜が家にあったので使うことに。

スパイスと炒めるだけなので簡単。小松菜って甘くて好き。

最後にフレッシュトマトとティムルのアチャール。アチャールは箸休めのようなもの。

直火でトマトを焼くと、皮がツルッと剥けるんですよね。

ティムルとはネパール山椒のことで、以前から家にあったのですが、なかなか使う機会がなかったのでレシピを知れるのは嬉しいですね。

これらをプレートに盛り付けるとこんな感じに。

今回はお肉を一切使っていないものたちばかり。ベジ好きとしては、こういう組み合わせができるのもダルバートのいいところだなぁって思う。南インドのミールスも好きですが、ダルバートの方がごはんが進む感じなんですよね。

まだまだ作ってみたいレシピはたくさん。しばらくダルバートを作ることになりそうです。笑

Grazie♡

カレーのための便利なストック品

わたしが普段家で南インドのカレーを作って食べるときに便利な、冷凍庫のストック品を2つ紹介しようかなと思います。

スパイス大好きナホです。

まず1つ目は茹でたトゥールダル。トゥールダルはサンバルやラッサムを作るときに使うのですが、茹でるのに時間が掛かるんですよね…。圧力鍋があると時短で茹でることができるので、今一番欲しいものは圧力鍋なんですけど、まーその話はまた今度ということで。

トゥールダルをまとめて茹でておいて(今回は3カップ分茹でました)小分けにして冷凍しておいてます。1カップ分のものと、1/2カップ分の2種類作ってます。

トゥールダルは茹でるときにターメリック少しと油を少し入れて茹でます。様子を見ながらお水を足していって、焦げないようにします。

粒々を完全になくすくらいなめらかにしてもいいと思うし、粒々が少し残るくらいでもいいかと。これは完全に好みの話だと思います。ちなみにわたしは少し粒々が残っている方が好き。でもあんこはこしあんが好き。え?知らんて?笑

この過程、圧力鍋があったらすぐだと思うんだけど、普通の鍋(今回はル・クルーゼ使ってます)だと1時間以上は掛かっちゃいますね…。なのでまとめて茹でておきたいのですよ。

こんな感じで冷凍用のジップロックに入れてぺったんこにして冷凍庫で保管してます。使うときに解凍すればいいだけなのでとても便利なのです…!

そしてもうひとつはバスマティライス。

これも一回一回炊くのはちょっと面倒だなと思ってしまうので、まとめて炊いて小分けにして冷凍してます。稲田俊輔さんの本でも紹介されていた鍋で炊く『湯取り炊き』というという方法で炊いてます。ほとんど失敗することないし、すごく簡単ですよ。

昨年イスラム横丁で購入したバスマティライス。ネットで購入するよりかなりお安い。さすがイスラム横丁。次はいつ行けるかなぁ…。

パスタのように洗わずにそのまま沸騰しているお湯の中にイン!!お米の量の5倍くらいのお湯が必要とのこと。

鍋の底にくっつかないように優しくへらでかき混ぜて、再度沸騰してきたら火を弱めてそこから12分。

お米がふわっとしてる…!12分経ったらお湯を捨てて再度鍋にお米を戻して蓋をして10分ほど蒸らします。

カレーには断然バスマティライス派です。日本米はわたしには重くて、お店で食べるとしたら100g以下にしますね。その日の体調とカレーの量にもよりますけどね。

バスマティライスだとわたしは1食分が120gくらいがちょうどいいので、120gずつ小分けにして冷凍してます。

食べるときにレンジでチン♬ラクちんーーー♬

この2品はストックがなくなったらまた繰り返しストック作りをするくらい便利なので気になる方はぜひー!!

Grazie♡

南インドのカレーがますます好きになっていく

香取薫さんの本のレシピで作った『えびトック』があまりにも美味しくて、他のレシピも食べたくなって作ってみることにしました。

南インドのカレーが大好きなナホです。

まず作ったのは『オクラのサンバル』。サンバルは南インドで食べられている酸っぱくて辛いカレー。サンバルパウダーは事前に手作りしておきました。もちろん、香取薫さんの本を参考にね。

オクラって実はあまり買わないもののひとつ。ネバネバは好きなんですけどね。家ではあまり食べないんですよね。そのオクラを使うというのにも惹かれました。

南インドのカレーを作るときにはたいてい使うマスタードシード。プチプチ感が好き。あまり辛くないところも好き。ただめちゃめちゃ跳ねるので、マスタードシードを使った時はコンロの周りに飛び跳ねたマスタードシードがよく転がってる。笑

 

ヒングと言うスパイス。これね、めっちゃ臭いの。笑 ジップ袋を2重にして保管しているんだけど、たまに『ん?なんか臭いな』って感じるときはヒングの香りだったりする…。ただ油に入れるといい香りに変身するからなんか憎めないスパイスなんだよなぁ…。しかしね、たいていのレシピではごく少量しか使わないので、いつまでもたくさんあるスパイスでもあるんだよね…。

そう、そして南インドの料理に欠かせないのがカレーリーフ。わたしは東京で購入してきた生のカレーリーフを冷凍しておいて、それを使ってます。ホントは家で育てたくってカレーリーフのの苗を買ってきたものの枯らしてしまいました…(やはりわたしには無理だった。笑)

南インドの料理にはこのカレーリーフが入っているものが多いんだけど、もしかしたらわたしはカレーリーフが異常に好きなだけなのかなって思っちゃったり。カレーリーフは香りも味も好き。

サンバルパウダーの中にもカレーリーフが入っているのでとてもいい香りなの。このパウダーは色々と使えそうだよ。ポテトフライにかけるだけでも良さそう。

トゥールダルも事前に茹でておいたもの。ダルって茹でるのに時間がかかるんですよね。だから今までサンバルを作ろうと思ったら、まずダールを茹でるところから(30分以上はかかる)始まるから、時間に余裕がある時じゃないと作れなかった。一気にたくさん茹でて、小分けにして冷凍保存しておけばいいというこを香取薫さんの本で覚えたので、これからそうしようと思って。すごく楽ですよ。

そしてタマリンド。タマリンドも大好きなスパイスのひとつ。酸っぱい感じは梅干しに近いけど、梅干しとは全然違う。タマリンドの感じはタマリンドでしか出せないんだよなぁ。こちらも常に切らさないようにしてます。

オクラのサンバルを作ったら、波に乗ってきた感じがしたので『ココナッツ風味のダール』も続けて作ることに。普段は2品作ることなんて滅多にないのだけれど。

使ったのはマスールダル。皮なしのレンズ豆です。

ココナッツミルクは缶入りのものだと少量使うときに困ってしまうけど、このココナッツクリームパウダーだったら使う分だけをお湯で溶けばいいのでめちゃ便利なのだ。

マスールダルは比較的早めに茹であがるところもいいんですよね。

ヒングが2回登場したので、少しずつ消費出来ていい感じだ。笑

カレーリーフは省略してもいいとのことだけど、わたしは絶対入れたい派。

マスールダルを茹でる時間が一番長くて、それ以外は割とそんなに時間が掛からないんですよね。材料を用意さえしてしまえば、案外簡単なんですよ。

いよいよ食べるよー!

お気に入りの自作のうつわに盛り付けて食べました。これはカレーを食べる用に作ったものなんだけど、とても重宝してます。そして、オクラのサンバルとココナッツ風味のダール、いずれもすごく自分好みの味に仕上がってて、自分で作ったものなんだけど、美味しすぎて嬉しくて感動しました…。

レシピ本を見て作るときは、1度目は出来るだけその通りに作るようにしてます。そうすると、自分が好きな感じなのかどうなのかがよくわかるから。なので今回もレシピ本通りに作ってみたのですが、あまりにも好みの味過ぎて感動モノでした。いいレシピに出会えるのってすごくうれしい。

手持ちのレシピ本で掲載されているものを全部作ったというものはないのですが、香取薫さんのこの本は時間がかかっても全部作ってみようと心に決めました。いやー、ホントいい本に出会えたなぁ…。

家庭で作れる南インドのカレーとスパイス料理

新品価格
¥1,815から
(2020/1/13 23:36時点)

では、では。

Grazie♡

毎日飲みたくなるラッサム

Ciao!!

スパイス大好き、ナホです☆

ラッサムって作ったことなかったかも

先日行ってきたナイル善己さんの南インドのカレー教室。作った4品はどれもとても美味しかったのですが、ラッサムの材料が家に全て揃ってるということに気づいたので作ることにしました。

今週はバタバタしててほとんど料理してなくて(料理教室でしたくらいかも…)、しかもちょっと疲れ気味だし、スパイスを欲してるみたい。月曜日から昨日までで4食カレー食べました。あ、なんか風邪ひきそうかも…と思った時はとにかくカレーを食べます。カレーを食べまくって風邪を撃退するのです。笑

ラッサムといえばタマリンド。一番初めにタマリンドを使って作ったのは手羽中のタマリンド煮だったなぁ。その後にパッタイを作ったら結構美味しく出来て数回作りました。豆のカレーと魚のカレーを作ったときにも入れてみたけど、改めて振り返ってみたらラッサムって自分で作ったことないかも…!

ミールスには必ずついてくるものだから、食べる機会は多いのだけれど、家ではミールス作らないからなぁ。ラッサムを作るならサンバルも作って、ポリヤルとかサブジとかも…って考えるけど、そんなにたくさん作ったところで食べ切るのが大変なんだな、これが。

ということで今回作るのはラッサムオンリーですよ。

トゥールダルがたくさん入っているラッサム

ミールスのなかでわたしが好きなものはラッサムとサンバル。お肉のカレーはなくても全然よくって、ラッサムとサンバルに、スパイスのおかずが2~3種類とバスマティライスとパパドがあったらそれで十分(というかかなり贅沢ー!)。

今回、ナイル善己さんの料理教室で習ってきたラッサムにはトゥールダルがたくさん使われてまして、おお!って思いました。わたしの知っているラッサムは、トゥールダルを茹でた時の汁を使うものだったので、トゥールダルそのものが入っているということは、絶対わたしの好きな味だーって思いましたね。

トゥールダル、好きなんですよねーといいつつ、豆全般好きなのでムングダールもチャナダルも美味しくて好きなんですが。

ローストしたスパイスの香りはとてもいいですよね。はー、しあわせ♡

トゥールダルの香りもたまらなく好き。香りって大事ですよね。香りって印象に残りますしね。

久々に家でタマリンドを使ったー!うんうん、この酸っぱい味がたまらんー!

なんか一瞬ボーっとしてたみたいでお水を入れるのを忘れてました。あぶなーーー。笑

カレーリーフを入れた瞬間跳ねすぎてビックリしました…。冷凍しているのでしょうがないんだけどね。

パクチーが入ったらだいたい美味しそうに見えるよね。

ということで完成だよーーー!

ラッサムのみを食しました。笑 4人前を作ったのですが、一気に半分食べちゃいましたね。今のわたしの体調にすごく合ってるみたい…!タマリンドとトマトの酸味がいいのかな。スパイスは好きだけど、辛すぎるものは苦手なので、赤唐辛子、青唐辛子、カイエンヌペッパーの量は若干減らして作ってちょうどいい感じでしたね。

これは毎日飲みたくなるけど、毎日作るのはなかなか大変かもなぁ。トゥールダルを茹でるのに30分以上はかかるしね。でも、色んなバリエーションのラッサムは作ってみたくなりました。トマトラッサムとかね。

久々に家でカレー作ったけど、やっぱり楽しいな。ついでにスパイスの整理もしてみたら、使いたいものがたくさんあったので、時間の許す限りスパイス料理をつくりたいな。

では、では。

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén