ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: シノズキッチン

クミンが好きになったきっかけ

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

今、一番ハマっているスパイス

香辛料。スパイス。

わさびとタバスコが苦手なわたしですが、(常にお寿司はさび抜き、タバスコはあの香りが苦手なんです…)スパイスは昔から好きで、特にブラックペッパーがお気に入りでした。わりと、何にでもブラックペッパーをかけてたかも。

しかし、最近、かなりハマっているスパイスがあります。

それは『クミンシード』

今、家で使っているクミンシード。FAUCHONのケースがかわいい♡

 

クミンシードはこんな形だよ

 

クミンとは、ウィキペディアによると

エジプトなどを原産とするセリ科の一年草。種子(クミン・シードcumin seed)に強い芳香とほろ苦み、辛みがあり、香辛料として用いられる。一般には種子と呼ばれているが、植物学上は果実である。

あ、シードっていうから種だと思ってたんですが、果実なんですねー!!

そして、名称については

和名はウマゼリ(馬芹)。漢名は孜然(zīrán)。フランス語ではキュマン (cumin)、オランダ語ではコミン(komijn)、インド亜大陸周辺ではジーラ (जीरा jeera)。

ウマゼリ。これは初めて聞きました。ほぉ。

インド周辺ではジーラと呼ばれているのは知ってました!なぜなら、最近お気に入りのインドカレーのお店に、ジーラライス(クミン炒めご飯)があるから。

最も古くから栽培されているスパイスの一つと言われ、古代エジプトの医学書にも記載されているほか、古王国時代の墓所からは副葬品として発見されているとのこと。

そして、古代ギリシアや古代ローマでは薬用や美容、食卓に備え付ける薬味として用いられ、中世ヨーロッパでも料理や薬用として用いられていたようですね。あとは、迷信やまじないとも関わりがあったみたいです。

なんか、奥が深いです。クミン。

クミンを知ったきっかけ

クミンを知ったきっかけは、美幌町のでんきやさん『ようでん』のしのぶさんから購入したスープカレー用のスパイスセットなんです。

<しのぶさんのブログはこちら>

そして、過去に2回しのぶさんのスープカレーを作ったときに書いたブログはこちら。

<しのぶさんのスパイシースープカレーを作ってみたよ>

<しのぶさんのスパイシースープカレーを作ってみたよ《第2弾》>

そして、先日第3弾のスパイスを購入したので作ったのはこちら。

これまでですね、家でカレーを作るときは、『こくまろ(中辛)』しか使ったことなかったんですよ。笑

だから、クミンがカレーに入っているなんて知らなかった。

これで、スパイスが好きとかよく言ってたもんだわー。

このしのぶさんのスパイスセットの一番初めにつかうAの小袋に、クミンシードが入っているんです。

これを鍋で炒めるときの香りがたまらなく好きなんです♡

それからなんですね、クミンシードに興味を持ったのが。

まー、結局大好きなズッキーニにクミンシードをプラスして食べたということですね。このツイートをみると。笑

好きなもの×好きなものの組み合わせは最強になりますからね。

スッキーニ×クミンシード。最強です!!

 

国によってはパンとかケーキにも使われるみたいですね。

色んな国のクミンシードを使った料理も食べてみたいなー。トルコ料理が気になるなー。まぁ、なぜなら今使ってるクミンシードがトルコ産ということもあってね。

クミンありがとう!!

そして、クミンに出会わせてくれたしのぷさまありがとう!!

 

今日はこのへんで。

Grazie♡

何度も挫折している断捨離

Ciao!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

また断捨離はじめました

もともと、色んなものを集めるのが好きなんです。ハマるととことんハマります。でも、飽きちゃったらそのまま放置してしまうことも多くって。

すると、「あー、もうーこれいらないじゃん」って思うものが出てくるんですよね…。

特に、雑貨類ですね。

根がコレクターだから、一度集めだしたら色々揃えたくなっちゃうんですが、飽きっぽくもあるんです。笑

またそろそろ処分しようかと思いまして。

いつも、ふと「断捨離しなきゃ」って思うタイミングで、少しずつやってます。いっぺんにはできないタイプです。いや、できないことはないかと思うんだけど、気合い入れすぎると、たぶん部屋いっぱいにモノを広げすぎて、収拾つかなくなってすぐ嫌になる。笑

だから、「今回はこの辺りを中心に…」みたいな感じで少しずつやろうとするんですが…。

ちょっとやると飽きて挫折する。その繰り返しです。ひどいね。笑

 

昔は、モノを持つことで安心している部分があったなぁって思うんですよね。だから「買って満足」しちゃって、その後の興味がなくなってしまう。わたしが集めていたモノたちも、たいていそうかもしれない。

手に入れるまではとてもワクワクしてて。

「買う」という行為の瞬間が一番盛り上がるという。

世の中のコレクターの方が全員がそうだとは思わないですけどね。集めたものを大事にお手入れして、眺めて、それだけでしあわせを感じている方もいると思うから。

 

でも、最近は、なんかもうモノが溢れ過ぎちゃってて、わたし自身も『ミニマリスト』には到底なれないけれど、少ないモノでも生活できるような気がしてます。

きっと、今は、モノを手放すときなのかなーって思ってみたり。

メルカリを使ってみた

ということで、初めて『メルカリ』にいくつか出品してみたんです。今まで、ヤフオクとかこういうCtoCのサービスって一切使ったことがないので(売るのも買うのも)、ちょっとどんな感じなのか試してみようと思って。

<メルカリ スマホでかんたんフリマアプリ>

すると、意外なものがすぐ売れました。笑 なので、すぐに配送手続きをしに行ってきましたよ。

ファミリーマートから送れる『らくらくメルカリ便』というのを利用したのですが、なんと「匿名配送」ができるんですよー。お互いの住所や名前は知らないまま、配送ができるという。しかも、購入の代金は一旦メルカリに支払われて、商品の到着が確認できたら、出品者に支払われるという仕組みなんですね。

手数料は10%取られるものの、配送も大きさ別で全国一律料金(差額分はメルカリが負担するみたい)でいけるし、直接見ず知らずの方と取引だと不安だけど、間に入ってくれることで安心して取引ができますよね。特に、北海道からだと送料って高いから助かるーーー!!

やっぱりこういう新しいサービスってすごいなぁ。

実際に使ってみて初めて良さがわかりました。

まー、しばらく断捨離したものたちは、メルカリに出品しようと思います。

そんなこんなで、全然断捨離自体は進んでないんですけどね。

 

そして。

美幌町のでんきやさん「ようでん」のしのぶさんに注文していた『スパイシースープカレーのスパイスセット』が届いたので早速作って食べました。やっぱり、この味を欲してました!!余計なものが入っていない、この味!!はー、しあわせ♡

さー、明日も引き続き断捨離がんばります。!!

 

今日はこのへんで。

Grazie♡

Page 2 of 2

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén