ナホが毎日楽しく過ごす方法をお届けします♡♡♡

タグ: キャラウェイシード

パンケーキとビーツジャム

Ciao!!

野菜大好き、ナホです☆

ビーツジャムってどうやって食べるの?

先日の地下歩行空間での『ポワレ』のイベントでのこと。わたしは、八剣山ワイナリーの商品に興味を持ってくださった方にはお声がけをしていたのですが、特にビーツに興味を持ってくださる方が多くて、その中でも一番聞かれたのが『ビーツジャムってどうやって食べるの?』ということでした。

ヨーグルトに入れるというのは皆さん想像つくのですが、果たしてパンに合うのか?というところは、みなさん疑問だそうでして…。確かに、定番のフルーツのジャムは合うのはわかるのですが、ビーツは野菜というところが引っかかったみたいですね。

そんなわたしも、ビーツジャムの味見はしたことがありますが、実際にパンと一緒に食べたことはなかったんです。ということは、やはり試してみないとと思ったものの、家にパンがなかったので、パンケーキを焼くことにしました(ちょうど材料があったのでね)。

パンケーキを焼いたよ

パンケーキのブームってまだ続いているんですかね??わたしは生クリームが苦手ということもあって、喜んでパンケーキ屋さんに行くタイプではないです…(実際に行ったときもパンケーキを注文しなかったですし)。パンケーキってどうしても生クリームがモリモリ乗っかってるのをイメージしちゃうんだよなぁ。

でも、そうじゃないパンケーキもありますよね。野菜やスパイスが入っているとなると俄然興味が湧きます。笑 ということで、せっかく自分で作るならそうしようと思いまして。

買い物に行くのが面倒ということもあって、家にあるもので作ることに。パンケーキミックスは買ってあって、あと『粉豆腐』というものも以前スーパーで見かけて興味が湧いたので買ってました。(どうやって食べるのかは調べてませんでしたが…)

『粉豆腐 レシピ』でGoogle先生に聞いてみたら、パンケーキに入れてもいいとあったのでこれはちょうどいい!と思い入れることに。それから、牛乳ではなく豆乳にしました。豆乳も常に家にあるもののひとつです。

野菜はニンジンがあったのですりおろしました。スパイスはフェンネルと迷ったもののやはりキャラウェイがいいかなと。パンにキャラウェイを入れるのはメジャーですけど、パン屋さんでキャラウェイパンを売ってるところってとても少ないですよね…。

ぷくぷくと穴が開いていくのを見るのは楽しいですよね。

焼きあがったパンケーキの付け合わせはベビーほうれん草。いただきものの『サラダナッツ』とオリーブオイルをかけて、ビーツジャムを添えました。

食べてみた感想は『ビーツジャムとパンケーキは合うーーー!』です。キャラウェイシードの清涼感ともとても相性がいいなと感じました。八剣山ワイナリーのビーツジャムは、ビーツ本来の甘さプラスお砂糖も入っているのですが、甘過ぎないということろもポイントなんです。

ベビーほうれん草と一緒に食べても美味しかったので(ビーツはほうれん草の仲間ですしね)、サラダと一緒に食べたり、お肉のソースにするのはもちろん合いますよね。

あとは、食パンに挟んでサンドウィッチにしても美味しいと思うの。ルヴァン(昔のリッツね)にクリームチーズとビーツジャムを乗せて、ルヴァンパーティーしてもいいね(今度試してみようと思います)。

とにもかくにも、ビーツジャムの食べ方ってたくさんあると思うけど、それをもっと発信していったほうがいいなぁと思ったのでした。だって、先日の『ポワレ』での一番の売れ筋がビーツジャムでしたからね。藤村先生がいつもおっしゃっている『伝わらなければ存在しない』ということ。素晴らしい商品を売っていても、それを伝えなければ、それは存在しないのと同じことだから。

ビーツジャム、一度は食べてみる価値アリですよ♡八剣山ワイナリーで販売しています( *´艸`)

では、では。

Grazie♡

スパイスにハマっている裏側での出来事

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

無料セミナーの意味ってなんなのかなぁ…

いやー、びっくりしましたよー。え?何が?と言いますと、意外とこのブログが読まれているんだなぁと思ったこと。SNSでシェアしているので、友達が押した「いいね!」の投稿をたまたま見た…というわたしが存じ上げない方もいらっしゃるのかもしれませんが。

とある方から、とあるご指摘を頂いて、ブログのいくつかの記事を非公開にさせていただきました。

内容は、とある入場無料の講演を聴いて思ったことを書いたものだったのですが、もちろん動画を撮ったり録音していたわけではないので、きっちりとした正確なものではないし、自分が思ったことなども含めての一部分を書いたものでした。講演を聴きながら手帳に単語をメモして、自分の忘備録も兼ねて、知りたいなぁと思ってくれた方が読んでくれたらいいなという感じですかね。

講演をされていた方は、SNSによって色んな情報が広まることを歓迎しているように思ったのですが…。わたしは純粋にその方のことやお仕事を多くの知ってもらいと思ったので、書いただけです。(まー、わたしが書かなくても十分有名な方なのですけどね)

noteとかで有料の記事にしたらよかったのかなー。(noteやってないけど)いや、でも無料で聴いてきた内容なんだけどなぁ…。そもそも、ブログに書くなってことなのかな?一般人からは入場料を取ればよかったのにーって思ったりね。

と、思うことは色々ありますが、この件はこれで終了ーーー。

スパイス・スパイス・スパイス

そして、わたしは今日もスパイスをどうやって食べようか考えていました。

ネットで『フェンネルシード』や『キャラウェイシード』のレシピがないかなーと探していて見つけたものがこちらの『シードスパイスのせ海苔チーズ焼き』。

<参考にしたサイトはこちら>

焼き海苔ってなんか家にたくさんあって(頂く機会が多くて増えてしまう…)、でも食べる機会は少なくって、どうやって食べたらいいかなーって思っていたのでまさしくピッタリ!!なレシピでした。

スライスチーズは、色んな料理に使えるので、いつも冷蔵庫にあるようにしているんです。クミンシード、フェンネルシード、キャラウェイシード、どれもチーズとの相性はとても良いですよーーー!!個人的にはやっぱりクミンシードが一番好きですけどね。

そして、この焼き海苔のを食べた後に、何かアレンジができるのではないかと思ってやってみたのがこちら。

焼き海苔を油揚げに変えてみたよーーー!!

はい。焼き海苔を油揚げに変えてみたんです。油揚げもちょうど頂いてたくさんあって、どうやって食べようかなって思ってたんですよね。ちょっと焦げ気味ですが、チーズが焦げた感じも美味しかったです♡

こんな感じで日々スパイスについて考える時間が増えております。笑

ではまたー!

Grazie♡

スパイスが楽しい♡

Ciao!!

スカーフ大好き、スカーフスタイリスト®のナホです☆

新しいスパイスを手に入れました!!

先日購入した『スパイス完全ガイド』を見て欲しいなと思ったスパイスを購入してきましたーーー!

『フェンネルシード』と『キャラウェイシード』です!!どちらもクミンシードに似た見た目なので、混同されることが多いとのことで気になってたんですよねー。へへへ。クミン大好きなものですから。

さて、どうやって食べようかと思い、まずはフェンネルシードを使ってみることにしました。

オリーブオイルにフェンネルシードとブラウンマスタードを入れて、赤ピーマンと緑ピーマンを炒めてトーストに乗せてみました。これ、ピーマン嫌いな人には地獄ですね、きっと。笑 わたしはピーマン大好きですー。

フェンネルシードって、かなり独特の香りがするんです。『アニス』に似た香り、と書いてあったのですが、アニスの香りを嗅いだことがないので何とも言えません。中国とかインドのイメージの香り。そして、味もかなりクセのある感じ。食べ始めは「ん?」って思ったのですが、食べ進めるとクセになりそう。

魚料理やピクルスによく使われるみたいなのですが、パンやクッキーに練りこんで焼いても美味しいみたいです。パンやクッキーは自分では作らないけど、美味しいだろうなぁという気がします。誰か作ってくれないかなー。笑

続いて、キャラウェイシードも食べてみることにしました。

家にあったインスタントの塩ラーメンにスパイスが合うのではと思い、試してみたかったんです。塩ラーメンを食べるときって、今まで『ブラックペッパー』1択だったんですよね。(他のスパイスが家になかったとうこともありますが)それで、オリーブオイルにキャラウェイシードとブラウンマスタードを入れて、紫たまねぎを炒めてそれをトッピングしてみました!

キャラウェイシードはクミンシードと比較すると、爽やかな甘みとほんの少しの苦みがある感じですね。チーズと相性が良いとのことだったので、家にあったチーズと一緒に食べてみたら、美味しかったですーーー♡

薬用としては、おなかのハリや腹痛、気管支炎に効くと言われているみたいです。精油はうがいや口の清浄作用にもよいそう。確かに、この爽やかな香りはスッキリしますね。わたしだったら、ミントタブレットよりもこのキャラウェイシードをそのまま食べる方がいいかもーって思っちゃいました。瓶ごと持ち歩こうかな。笑

個人的には、フェンネルシードよりキャラウェイシードの方が好みですね。これから色んな料理に使ってみたいな。

何かステキな料理をご存知でしたら、教えてくださいませ!!

今日はこのへんでー。

Grazie♡

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén